大牟田市の歯科・美容診療|歯肉炎・美容診療・インプラント・歯周病

歯周病(歯槽膿漏)

  • HOME
  • 歯周病(歯槽膿漏)

『歯周病とは』

歯周病とは口腔内の細菌感染によって引き起こされる炎症性疾患です。日本歯周病学会によると、成人の約80%が罹患していると報告されています。

歯周病には炎症が歯肉に限局した「歯肉炎」と、炎症が骨に波及し、歯を支える骨が溶けてしまう「歯周炎」の2つのステージに分けられます。

歯周病の主な原因は、プラーク(※歯に付着した白い粘々したもの)です。このプラーク1mgの中には約数10億個の細菌がいると報告されており、歯周病は、その細菌の感染によって引き起こされます。(※手足の傷にバイ菌が付くと発赤、腫脹が起きますが、同様に歯もバイ菌が付いたままだと、歯肉や骨に炎症が起きます。これが歯周病です)

プラークの時は、柔らかいですが、その後、唾液中のミネラルと結合すると、固い歯石に変化します。歯石になると歯の表面に強固に付着し、歯ブラシだけでは取り除くことができません。

これを放置しておくと、歯と歯肉の間の歯周ポケット深くに細菌が侵入していき、重度の歯周病に進行していきます。歯周病は初期段階では痛みなどの自覚症状がほとんどありませんので、気づかない間に進行してしまうことが多いです。

また歯周病菌は、血管に入り込み、全身の健康に悪影響を及ぼすことを、世界中の研究者が報告しています。

*あなたはこんな症状ありませんか?

  • 歯ぐきが腫れている
  • ブラッシングをすると血が出る
  • 口臭が気になる
  • 口の中がネバネバする
  • 食べ物が噛みづらくなった
  • 歯と歯の間にすき間ができた
  • 歯が長くなったような気がする
  • 歯がグラグラする

上記の症状がある方は、歯周病の可能性があります。
歯周病は自然治癒することはありませんので早めの受診をお勧めします。

【ここで患者様に、知ってもらいたいことがあります】

誰でも、目や耳の中から出血したら、驚かれ不安になると思います。病気をして体から血が出るということは、「皮膚のバリア」が壊され細菌が侵入して感染を起こしているのです。
しかし、なぜか?口の中の歯周ポケットから血が出るのは、平気な方が多いです。
とても危険な状況であることを認識していただきたいです。

初期症状

初期症状

歯肉の縁が赤く、少し腫れた感じがします。
ブラッシングをすると、時々出血することがあります。(※正常であれば出血はしません)
しかし、多くの場合、痛みは出ないので放置してしまうことが多いです。

中期症状

中期症状

炎症が広がり、骨が溶け始めている状態です。ブラッシングする時や、硬いものを食べた時に、歯肉から血が出ます。歯ぐきが腫れたり、膿が出たり、口臭が強くなる等の症状があります。

重度症状

重度症状

歯根付近まで骨が溶けてしまい、触ると明らかな動揺があります。
著しい痛みを生じる場合もあり、歯が自然と抜けてしまうこともあります。

歯周病の治療

歯周病の治療

歯周病の主な原因となるのは、「プラークや歯石」です。
そのため、次の2つが歯周病の主な治療になります。
① ご自身で歯ブラシでのブラッシングを正しく行うこと
② 歯科医院でこれらを徹底的に取り除くこと

また食生活や喫煙などの生活習慣が一因となることもあるので、それらを改善することも必要になります。
当院は、歯科衛生士が、歯周病を予防する歯磨きの仕方と、歯周病を治すためのアドバイスをしています。

歯周病の治療

1.ブラッシング指導

歯周病の原因である「プラーク」の除去は、患者様ご自身による日々の「お口の清掃」が最も重要です。 まず、現状のブラッシングでどこが磨けていないのかを、よく理解していただいた上で、ご自分に合ったブラッシングの方法を学んでいただきます。
ブラッシングによるプラークコントロールが歯周病治療の第一歩です。

更に、歯ブラシでは届かない所を磨く、補助的な清掃器具である 「歯間ブラシやデンタルフロス」等の使用方法の指導を行います。

2.スケーリング(歯石除去)

歯石は、軽石のようにたくさんの穴があり、そこに細菌が住み着き、毒素をため込みます。この毒素が歯周病の炎症を進めます。

歯石は、スケーラーという専用器具で取り除きます。手用スケーラーで削り取る場合と、超音波スケーラーで粉砕する場合との2つの方法があります。
また、歯石を削り取ったあと、歯の表面をなめらかにするルートプレーニングも行います。

3.歯周外科手術

歯槽骨の破壊が大きく、歯周ポケットが深い場合には、スケーリングだけでは歯石を取り除くことが難しくなります。
その場合、歯周病を完治させる「フラップ手術」が必要になります。
フラップ手術は、歯肉を剥離して、根の深部に付いている歯石を取り除き、歯肉を元に戻して縫い合わせます。目で直接、歯石の付着を見て取れますので、とても効果がある治療法です。また近年では、フラップ手術と合わせて歯周組織再生治療(下記参照)を行うこともあります。特殊なタンパク質の薬液を歯根に塗布し、歯を支える骨組織を再生できます。

4.骨の再生治療(エムドゲイン)

今までは、歯周病で失った骨を再生させることは不可能でしたが、現在では、このエムドゲインという先端的歯周組織再生材料を用いて手術を行い、歯を支える骨を再生させることが可能になりました(※適応症があり、歯槽骨の状態によっては、行えない場合があります)。

4.骨の再生治療(エムドゲイン)
4.骨の再生治療(エムドゲイン)
4.骨の再生治療(エムドゲイン)

エムドゲイン「CASE1」

エムドゲイン「CASE1」
エムドゲイン「CASE1」

重度の歯周病のため通常であれば抜歯ですが、エムドゲインを使用して骨を再生させました。

エムドゲイン「CASE2」

エムドゲイン「CASE2」
エムドゲイン「CASE2」

5.メンテナンス治療

歯周治療終了後は、「歯科衛生士によるプロの定期的な歯の清掃」を受けることが、極めて重要になります。
歯は、「体の中で唯一、粘膜を貫通して存在し、口の中には、無数の細菌が存在し、感染と相対している」ので、歯周病は、一度治っても、再発しやすいです。

歯周病の治療が終わった方は通常は、1ヵ月に一度の来院で、安定した歯ぐきの状態を管理していくことが大切です。

欧米では、綺麗な口元は、社会的なステイタスを示すため、患者様の「歯に対する意識とデンタルIQは、とても高いです。「歯が悪くならないために」メンテナンスを受けます。(※日本では、悪くなってから歯科医院に行く場合が多いです)

※ メンテナンスは、以前は、自由診療でしたが、保険でもメンテナンスができるようになりました。(※高齢化社会の日本では、医療費が圧迫していますが、口の中が健康であると、全身の病気になりにくいとのことから、国が医療費を抑えるため、保険が適用されました)

『歯周病が進行することでもたらされる病気とは』

歯周病は、歯周ポケット内から、細菌が血管に侵入して、全身に様々な悪影響を及ぼすことが報告されています。

『歯周病が進行することでもたらされる病気とは』
参考文献:日本人はこうして歯を失っていく 専門医が教える歯周病の怖さと正しい治し方

『糖尿病と歯周病』

歯周病原菌によって生じる炎症物質は、血糖値を高くします。
しかし、歯周病に罹患している糖尿病患者の方に歯周治療を行うと、血糖コントロールの指標となるHbA1cに改善が見られることから、歯周病と糖尿病との間には双方向的な関連があると報告されています。

Hiroshima studyの報告ではHbA1cを最大で-1%、平均≒0.5%も下げると報告されています。これは手足切断のリスクを40%、失明のリスクを30%も下げることになり、歯周病の治療は大変有益といえます。

『誤嚥性肺炎と歯周病』

唾液は一日に約1.5~2Lも出て、飲み込みます。歯周病に罹患していると、唾液内の細菌数が飛躍的に多くなります。つまり誤嚥肺炎(誤嚥性肺炎)を引き起こすリスクが高くなります。普段から口腔ケアを行い、口腔内細菌の数を減らしておくことが誤嚥性肺炎の予防に繋がります。

『動脈硬化症と歯周病』

歯周病菌が血流に乗り、全身に回ると、脳や心臓の血管にプラークを形成し、動脈硬化になりやすくなります。 その場合、脳卒中や心筋梗塞等の罹患率が高くなることが報告されています。

『妊娠と歯周病』

妊娠している女性が歯周病にかかると、サイトカインという炎症物質が増え、陣痛を促し、早産や低体重児出産に影響することが報告されています。

『その他の疾患と歯周病』 ⇒ 老化は、口から始まります!!

歯周病によって歯を失い、噛むことができなくなると、認知症を発症するリスクが高まります。その他にも、「慢性腎臓病、呼吸器疾患、骨粗鬆症、関節リウマチ」等、様々な全身疾患と関連していることが報告されています。以上のことから、「歯周病の治療をして口の健康を保つこと」 は、「全身の健康維持」 に大変重要なことです。

《参考文献》日本人はこうして歯を失っていく 専門医が教える歯周病の怖さと正しい治し方/日本歯周病学会 、朝日新聞出版